Fringer FR-FTX1のAFの実力は如何に 昨日の試し撮りは、身近にある静物での撮影でした。 正直、こういう電子マウントアダプタは、AFや手ブレ補正が 動けば御の字くらいに考えていました。実際、被写体の模様が 細かいと結構背景にピントが持って行かれたりと、 安定していなかった。 ただ、物は試しとばかりに動体撮影にチャレンジ。 被写体に選んだのは列車。以前、X-… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月31日 写真 カメラ 鉄道 続きを読むread more
不倫がぁ じゃなかった、フリンガーだった。中国のマウントアダプタ メーカーで、電子接点付きでAFや手ブレ補正が使える マウントアダプターを作っている意欲的なメーカー。 この度、ニコンFマウントのAFレンズがフジのXシリーズで 使えるマウントアダプターFR-FTX1が1月28日に発売されました。 数年前から開発中との事だったが、や… 気持玉(4) コメント:4 2021年01月30日 写真 カメラ 続きを読むread more
水郷桜イルミネーション 霞ヶ浦総合公園の水郷桜イルミネーション、 点灯初日に行って以来、足を運んでいなかったけれど、 茨城県独自の緊急事態宣言が発せられ、18日より イベント等の自粛強化が行われることから、 当初今月末までの開催予定が17日で終了に。 前回撮影しなかった風車裏を中心に撮影に訪れてみました。 写真1:霞ヶ浦総合… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月16日 写真 イベント 続きを読むread more
袋田の氷瀑 最近の寒波の影響で、袋田の滝の凍結度合いも 9割程度に。ここ数年で一番の凍結度合い。 人出が少なく、また溶け始めない朝早い時間に 訪れることに。 写真1:袋田の滝入口 袋田の滝へのトンネル入口前には まだ門松が飾ってありました。 フジGF50S GF32-64mmF4R 1/30秒 f/8… 気持玉(6) コメント:0 2021年01月11日 写真 風景 冬 続きを読むread more
今日の夕陽 西の空にほとんど雲が無かったので、 今日こそはきれいなダイヤモンド富士が 見られるか、期待を込めて霞ヶ浦湖畔へ。 しかし、富士山はうっすら見える程度で いつものシルエット富士になりそう。 写真1:霞ヶ浦湖畔にて 画面右下に、僅かながら富士山らしきものが (小さい雲が頂上に掛かっている)。 ニコ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月10日 写真 風景 続きを読むread more
SL3両そろい踏み コロナの感染が急激に増え、1都3県は緊急事態宣言。 その一方で、栃木県内ではSL3両が走る三密状態。と言っても、 3両走るのは1月9,10日の二日間で、再び3両が走るのは、 夏以降になる模様。 ならば、屋外で三密を避けて感染予防に力を入れつつ、 撮影に臨むことに。 まずは、真岡鐵道。本来ならヘッドマークと日章旗を掲… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月10日 写真 鉄道 続きを読むread more
今年最初の煙分補給 2021年最初の煙分補給は、1月2日の東武鉄道鬼怒川線。 昨年末の12月26日より真岡鐵道から譲渡された C11 325号機との4往復態勢で、正月三が日がは新年 バージョンのヘッドマーク付きで運転されます。 ただC11 207号機が1月中旬から定期検査に入るため、 SL4往復態勢は、来週の三連休でいったん終了します。 … 気持玉(6) コメント:0 2021年01月02日 写真 鉄道 続きを読むread more
初日の出 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 2020年の締めは、大晦日の夕陽。それから約14時間後、 2021年の初日の出で撮り初めです。 昨年は地平線に雲が掛かっていて、きれいな初日の出は 拝めませんでしたが、今年は... 写真1:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて 東の… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月01日 写真 鉄道 初日の出 続きを読むread more