夜明けのひたちなか海浜鉄道
最近年末恒例となった、夜明けのひたちなか海浜鉄道。
今年も行ってきました。現地でよく会う地元の方に、
今年初めてですか?11月の下旬だと一つ金上よりの
踏切で朝日バックが撮れるけれど、そちらは撮らないの?
なんて会話をして時間つぶし。
この時期にしか行かない理由は、日の出が遅いから。
11月下旬だと30分以上日の出が早くなるので、
ターゲットとなる列車の一つ前で待機するとなると、
この時期に比べ40分くらい早く、朝4時半前に家を
出ないといけないので。

写真1:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
夜明け前、東の空のグラデーションの
時間帯は結構好きです。雲の無い空に
期待が高まります。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/30秒 f/5.6 ISO2500

写真2:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
午前7時少し前、陽が昇り始めました。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/400秒 f/11 ISO200

写真3:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
日の出直後の列車。側面が
ギラリと反射。太陽も木に
被らずに済みました。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/400秒 f/11 ISO200

写真4:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
さらに十数分後にやってくる次の
列車まで粘ることに。ギラリは
少し外してしまった感じ。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/400秒 f/16 ISO200
撮影後は、次の目的地に向かうことに。
それは別日記で。
今年も行ってきました。現地でよく会う地元の方に、
今年初めてですか?11月の下旬だと一つ金上よりの
踏切で朝日バックが撮れるけれど、そちらは撮らないの?
なんて会話をして時間つぶし。
この時期にしか行かない理由は、日の出が遅いから。
11月下旬だと30分以上日の出が早くなるので、
ターゲットとなる列車の一つ前で待機するとなると、
この時期に比べ40分くらい早く、朝4時半前に家を
出ないといけないので。

写真1:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
夜明け前、東の空のグラデーションの
時間帯は結構好きです。雲の無い空に
期待が高まります。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/30秒 f/5.6 ISO2500

写真2:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
午前7時少し前、陽が昇り始めました。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/400秒 f/11 ISO200

写真3:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
日の出直後の列車。側面が
ギラリと反射。太陽も木に
被らずに済みました。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/400秒 f/11 ISO200

写真4:ひたちなか海浜鉄道 金上~中根にて
さらに十数分後にやってくる次の
列車まで粘ることに。ギラリは
少し外してしまった感じ。
フジGFX50S GF100-200mmF5.6R
1/400秒 f/16 ISO200
撮影後は、次の目的地に向かうことに。
それは別日記で。
この記事へのコメント